ブログ|早稲田墓陵

魂の故郷(いのちのふるさと)から一言

住職、副住職をはじめ龍善寺のスタッフが、日々の歩みの中で気づいたこと、
感じたことを綴ってまいります。一月1回の更新予定です。
これもご縁と、ちょっと息抜きにでも、お立ち寄りいただければ有難いことと思います。

食品ロス

今年は、例年ほど厳しい寒さではないこともあって、一年中で一番寒いといわれているこの2月でも、多くの方が、早稲田墓陵(龍善寺境内墓地、早稲田納骨堂、早稲田永代供養墓)へお参りに来られています。   ... もっと見る

2:住職 小林太一

2020年新年に思うこと 新たな挑戦~有縁の苑(うえんのその)ペット墓所~

今年も年が変わりました。 新年元旦には、毎年、真宗大谷派龍善寺のお正月のお勤め「龍善寺修正会」を、家族でお勤めさせていただいております。 まだ、暗い内、午前6時から、本堂でかじかむ手をさすりながら。今年も... もっと見る

1:住職 平松浄心

命のバトン

年末を迎え、益々、寒さ厳しい季節となってまいりました。 日ごろより早稲田墓陵(龍善寺墓地、早稲田納骨堂、早稲田永代供養墓)にご参拝いただき、誠にありがとうございます。     ... もっと見る

5:副住職 音俊輔

運営寺院 龍善寺について

私共、真宗大谷派 龍善寺は東京・早稲田にある寺院です。
永代供養墓・納骨堂・区画墓地を運営し、皆様が訪れて頂いた際はほっと心安らげるような寺院を目指しております。
また、必ずしも檀家になって頂く必要はございませんので、お参りや仏事等のご相談について何かございましたら、
いつでも気軽にお越しください。

阿弥陀如来像
真宗大谷派 龍善寺は、江戸初期の1638年に建立された歴史ある寺院です。当寺のご本尊は800年前に作られた鎌倉時代の阿弥陀如来の立像となっており、三河(現在の愛知県岡崎市)にある上宮寺よりお遷しした仏像で、新宿区の文化財となっています。
立地
地下鉄東西線早稲田駅から歩いてすぐの東京都新宿区早稲田町にございます。また早稲田町周辺は、大学や公園が多い文化と教養の息づく地区となっており、閑静な住宅街となっております。お墓参りの後にお散歩を楽しむこともできます。
新本堂
2012年12月に新本堂が完成致しました。この新本堂の完工に伴い、ご遺骨をお納めする納骨堂のスペースも増加致しました。また寺院内計3ヶ所の本堂で、ご葬儀もご法事を承ることが出来ます。仏事などのご相談はお気軽に御連絡下さい。

お問い合わせ


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /var/www/html/waseda-boryo.jp/about/blog/wp-includes/script-loader.php on line 2678